こんにちは! ナラ薪専門の薪屋 ごめさんです!
いよいよ梅雨明けして毎日夏の猛暑日が続いてますね!
暑い太陽が薪の乾燥度合いもグッと下げてくれます!
8月~10月の短い日照時間は、薪の乾燥にとても大切なときです。
今年も理想の薪乾燥度合い10~15パーセント位を狙って乾かしています。
このままいけば、9月には全ての薪がいい乾燥度合いになりそうです!
多くの薪屋さんはガソリンを使った強制乾燥で、薪の生産性を上げようとします。
これって環境に優しくないんじゃない?って疑問を持ちました…
当社の場合、
自然の乾燥方法(太陽と風だけ)で生産しています。
環境負荷に対する意識も高く、必要最低限のガソリンしか使いません。
なので薪の中に虫が入ってしまう場合がありますが、これはより自然に近い証です。
さてさて、今シーズン用の薪はどんな感じか見てみましょう!
2024年シーズンの薪の出来映えは?
今年の薪も、昨年冬に伐採した木(樹木が比較的水を吸ってない時期)だったので、
薪を乾燥させるには比較的容易な作業でした。
私は薪をより早く乾燥させるに、風の吹く方向を見極めて薪を積みます。
風上から風下へ風を遮るようにして、薪棚を並べます。(薪の隙間を風が通るように)
薪の乾燥は日の当たる面から進みます!薪棚も日の当たる方向へ傾きます。
『風の方向+日の当たる面を同じ方向にする』とよく乾燥させることができます。
そして今シーズンから始めたこととして、薪棚に屋根はあえて付けなかった。
薪表面のカビなどを心配したがそれもなくて、乾燥する速さは屋根がない方がとても早いのがわかりました。
ただ日焼けして色褪せた薪になるので、「鍛え上げた薪」と自分は呼んでいます。
鍛え上げた薪は火力も火持ちも最高です!是非、試してくださいね!
薪の乾燥具合は?
梅雨が明けて連日猛暑日が続く中、薪の乾燥はゆっくりと進んでいます。
ナラは広葉樹の中でも繊維密度が高いので、乾燥させるには他の木より時間がかかります。
半年以上経過した薪の乾燥度合いを調べたら…
すでに乾燥率15%付近と順調に乾燥が進んでいました。
遅くとも2~3ヶ月もあれば13~15%くらいのベストな乾燥度になると思います。
ここまでの乾燥度にするには、
薪の割り方(割る太さ、繊維の入り方など)や薪棚の積み方や乾燥場所に合わせた設置方向などもこだわりを持っています。(詳細は企業秘密…)
当社の薪へのこだわりは、トップページをぜひご覧ください!
326-woodsの薪を購入されたお客様の声でも
一番に「バツグンの燃えやすさ!」と言われれるくらいです。
実は薪ストーブで一番イライラすることベスト1は、
「燃えない!」
私からしたら単に乾燥が足りない…なんですよ。
薪のことで迷っている方、悩んでいる方へ
今年初めて薪ストーブを設置された方や
薪をどうやって調達したらいいのか分からない方は是非読んでくださいね。
薪を注文する時期
薪を注文する時期は、必ず夏のお盆休みまでには行ってください。
在庫があると安心していると実は足りなかったなんてことがないように、
だいたい薪屋さんは定量の薪を秋までに仕上げる感じで動いています。
1シーズンどのくらいの薪が必要ですか?
薪はギリギリの量よりも少し余裕のあるくらい注文しておくといいです!
夜だけ薪ストーブ使う場合:軽トラ約2~4台分
日中+夜 薪ストーブ使う場合:軽トラ約6~7台分
各薪ストーブの燃焼能力などにも影響しますが参考にしてみてください。
1つ知っておくといい事として、4~5月には必ず寒さの戻りがあります。
その時に軽トラ1台分残しておくと、とても安心して過ごせます。
(他の暖房があれば用意しなくても大丈夫)
どうやって保管しておく?
薪棚を用意できない方は、安定した2mの2本の棒を用意してください。
両サイドを井桁組みをしていきます。
井桁組みに挟まれた部分は、
薪を入れていくだけで安定した簡易的な薪棚ができます。
薪棚は必ず日の当たる場所、風通しの良い場所を選んで設置してください!
ただし、日が当たる部分は乾燥するにつれて傾いてくるのでご注意ください。
薪棚に屋根は必要か?
私の乾燥方法で屋根は、必要ありません。
薪は雨が当たっても芯の部分までは浸透せず、乾燥スピードはそこまで変わりません。
表面が少しカビたりする可能性もありますが、
日光に当てればカビなどもほとんどなくなります。
今は薪棚の屋根よりも、乾燥した薪棚が傾いてくるのが気になる今日この頃。
どんなにキレイに積んでも乾燥すると、日の当たる方向へ倒れる…
今シーズンの薪の生産量は?
今年の薪の生産量は最終的に軽トラ平積み60~70台分になりそうです…
時間のない中でこの量の薪を作るの大変です…特に暑いと作業効率が悪くなる。
いよいよ来月9月より遠い軽井沢のお客様から薪配達をスタートしていきます。
今年のお客様はリピーター6割、
新規お客様4割とバランスが取れた注文となってひと安心。
これから注文が入ると予想して、余裕を持った在庫となっています。
是非、お早目に薪のご注文を!
まとめ
軽井沢はお盆が終わると一気に寒くなるイメージで、
9~11月は配達の繁忙期!軽井沢の道で薪を積んで軽トラで走っていたら私かも。
丁寧にナラの薪をご自宅の薪棚まで、お届けしたいと思っています。