音、香り、暖かさ。
薪が好きだから
楢を選びました。
楢の薪にこだわるのは理由があります。
薪が好きだから。
楢の良さがわかるから。
だから、あなたにもおすすめしたい。

音、香り、暖かさ。
薪が好きだから
楢を選びました。

Know Us 326 -woodsを知る
326
-woodsの始まりや、事業に対する想い、
こだわりについてご紹介します。
私たちの特徴

楢材へのこだわり
楢は他の広葉樹とは違う嬉しい特徴をいくつか持っています。だからこそ楢の薪は希少で、使うものにこだわりを持っている方に選んでいただいています。
そして、私たちは薪と一緒に安心もお届けしています。木は燃やして土に帰るものだから、しっかりと木の放射線検査を行っています。

薪棚への積み上げサービス
始めたのは、軽井沢の高齢者のお客様に薪を納品するようになってから。
薪を薪棚に乗せるために歩いて何度も往復する必要がある上、楢の薪は重いので何日もかかってしまう場合があります。「運んであげたら、嬉しいかな?」とふと思ったのがきっかけで、薪棚の積み上げもサービスのひとつになりました。
薪棚へ積み上げるにも知識が必要です。積み方ひとつで薪の品質が変わります…。お客様に良い状態で薪を使ってほしいから。

Know our firewood薪を知る
326
-woodsの薪は、楢材を使用しています。
楢材の特徴や、薪がどのように出来上がるかご紹介します。
楢材の特徴
-
火持ちがいい
楢は密度が高く、硬くてずっしりと重い。しっかり乾燥させた楢の薪は高温で長時間燃え続けてくれます。
-
灰が美しい
少々マニアックな視点ですが、楢の薪は燃え残った灰が砂のようにサラサラとしていて、美しいと評判です。
-
香りがいい
他の木と比べて、燃えている最中に甘い香りがします。煙が少ないのも特徴です。
-
音がいい
ヤニが多く含まれている木は音を立てて速く燃えますが、楢はヤニが少ないため、激しい音を立てずじっくりと燃えていきます。
薪ができるまで
-
原木を仕入れる
伐採した木は水分を多く含んでいます。
そのため、加工場の風通しの良い場所で、丸太の状態で半年間寝かせて乾燥させます。
楢は重く密度の高い木なので、長くじっくり乾燥させます。 -
仕上がりの長さに切断する
チェーンソーを使い、乾燥させた原木を約40cmごとに切断します(玉切り)。
チェーンソーは木の太さによって使い分けます。重さがあるので、長時間の使用は腕がしびれてきます。 -
薪割り
いよいよ薪割りです。
薪割りにはさまざまな方法があります。
- 斧(おの)
- 昔ながらの薪割り方法。筋トレにも!とにかくマッチョになりそうです。
- エンジン式手動薪割機
- 棒を前後に動かして、エンジンの力で木を割っていきます。簡単に薪割ができるため、女性や子供でも楽しく薪割りが可能です。
- 大型薪割機
- 大きな斧で上から下りてきて、割れるので、気分爽快です。
-
薪の乾燥棚へ
薪の中にいる虫達を外に出す為に、1週間ほど外で放置します。虫はポカポカの日光に当てられ、暖かさで外へ出ていきます。
その後、薪を風通しの良い屋根の付けた乾燥棚へ入れ、約1年程乾燥させていきます。
薪の乾燥具合を乾燥チェッカーを使って確認し、最適な状態にします。 -
お客様のお手元へ
軽トラに薪を平積みにし、1台単位で販売しています。
火持ちの良い広葉樹の薪は特に重く、配送後薪棚へ入れるだけでも一苦労。
326 -woodsでは、お客様の薪棚へ直接納品させて頂きますのでご安心ください。
販売価格
軽トラ平積み1台分から販売いたします。
※平積み…軽トラ荷台枠の高さまで隙間なくキレイに並べて積むこと
楢(ナラ)の薪約40cm中~大割
軽トラ平積み1台分
※約350kg・約0.8m3
¥27,000(税込)
※配送料別
- 軽トラの詳細
- 積載重量:350kg
荷台容積:荷台長1.9m×幅1.4m×高さ0.3m=約0.8m3
軽井沢町 | ¥5,000 |
---|---|
御代田町 | ¥4,000 |
佐久市・小諸市 | ¥3,000 |
その他 | お問い合せフォームよりご相談下さい |
Blogブログ
薪づくりや薪ストーブについて、また日々の気づきなどを記事にしています。
-
薪ストーブ【薪ストーブあるある】薪ストーブの癒し効果とは?2023年08月30日
-
薪づくり【薪ストーブ面白ネタ】 薪にまつわる都市伝説!2023年07月24日
-
薪づくり【薪づくり】薪を早く乾燥させるには?2023年07月02日
-
薪づくり【薪づくり】簡単な玉切りのコツ教えます!2023年06月15日
-
薪ストーブ【薪ストーブユーザー必見】身近に焚付けを探しに行こう!2023年05月26日
-
薪づくり【薪ストーブユーザー必見】私が長野の木を選ぶワケ2023年04月08日
-
薪づくり【薪活】貴重な楢の原木が届きました!2023年03月13日
-
薪づくり【薪ストーブユーザー必見】薪割りに便利な道具3選!2023年02月19日
-
ブログ【最新情報】薪配達が最盛期です、薪の口コミあり!2022年11月09日
-
ブログ【最新の薪情報】冬の準備はできていますか?2022年07月20日
-
ブログ【薪ストーブユーザー必見】薪づくりにおすすめのチェーンソー3選!2022年05月10日
-
ブログ【薪からSDGsを考える】326-woodsのサスティナブルな取り組み2022年04月19日
-
ブログ【薪ストーブユーザー必見】PLOW(プラウ) 薪割り機PH-GLS12 実機レビュー2022年03月02日
-
ブログ【薪ストーブのマメ知識】薪の太さに違いはあるの?2022年02月17日
-
ブログ【キャンプの基本】薪の焚べ方・組み方のコツを知る!2021年12月06日
-
ブログ【薪ストーブシーズン到来】薪ストーブへ初火入れ!2021年10月27日
-
薪づくり【薪ストーブ面白ネタ】 薪にまつわる都市伝説!2023年07月24日
-
薪づくり【薪づくり】薪を早く乾燥させるには?2023年07月02日
-
薪づくり【薪づくり】簡単な玉切りのコツ教えます!2023年06月15日
-
薪づくり【薪ストーブユーザー必見】私が長野の木を選ぶワケ2023年04月08日
-
薪づくり【薪活】貴重な楢の原木が届きました!2023年03月13日
-
薪づくり【薪ストーブユーザー必見】薪割りに便利な道具3選!2023年02月19日
-
薪づくり【新年スタート】2023年 明けましておめでとうございます!薪の小ネタあり!2023年01月01日
-
薪づくり【薪ストーブユーザー必見】第二弾 DIYで薪棚を作ろう!2022年10月01日
-
薪ストーブ【薪ストーブあるある】薪ストーブの癒し効果とは?2023年08月30日
-
薪ストーブ【薪ストーブユーザー必見】身近に焚付けを探しに行こう!2023年05月26日
-
薪ストーブ【薪ストーブユーザー必見】おすすめの薪ストーブ用グローブ3選!2022年12月01日
-
薪ストーブ【薪ストーブ初心者必見!】ひと冬にどのくらいの薪が必要?2021年11月17日
-
薪ストーブ【薪ストーブ煙突掃除の方法】自分でメンテナンスしてみよう!2021年08月25日
-
薪ストーブ薪の乾燥をチェック!『デジタル含水計』を使って快適な薪ストーブ生活!2021年03月04日
-
薪ストーブ【薪ストーブ入門】初心者におすすめな『薪ストーブ便利グッズ』14選!2021年02月26日
-
薪ストーブ薪ストーブ料理『ダッチオーブンで洋風炊き込みごはん』に初挑戦!2021年02月18日
Memberメンバー
-
代表堀篭 光
-
盛り上げ隊長りえ(愛妻)
-
熱気球ドハマリ少年りゅうと
-
お手伝いクリエイターなっちゃん
-
薪屋のアイドルあーちゃん
Contactお問い合わせ
大変恐縮ですが、お問い合わせフォームが正しく動作しない不具合が発生しております。
お問い合わせは以下のメールアドレスへお願いいたします。
326woods@gmail.com