毎日暑い日が続いている中、頑張って薪割りするごめさんです!
お盆も明けて猛暑日も少しずつ落ち着きつつある…
田舎の夕焼けもキレイで日に日に秋に近づいているのがわかります
軽井沢は9月下旬になるとグッと気温が下がる…
そろそろ冬支度を始めないと思うと、まずは薪ストーブですよね
そんな薪ストーブには色々な癒し効果があるのはご存じですか?
今回はどんな癒し効果があるのかちょっとお話したいと思います。
実はたくさんある? 薪ストーブの癒し効果とは…
皆さんはなぜ薪ストーブを入れようと思いましたか?
人それぞれ違うと思いますが・・・私は「癒し」
個人的に薪ストーブを選んで癒されたところをご紹介!
実は科学的に証明されてたりする?私も知らなかったことたくさんました。
炎のゆらぎ効果…1/f 効果とは ?
1/f ゆらぎとは、自然界に存在する光・音や振動などに含まれる人が好む特別な効果のこと。
fは、frequency(周波数・振動数)の頭文字を取ったもので1/fは周波数に反比例していることを示しています。実はこの癒しの1/fゆらぎを提唱したのは日本人の方です。(東京工業大学名誉教授 武者利光先生)
ゆらぎの効果に対する研究はたくさん行われていて、1/fの環境下に身を置くと、本能的に脳からα波が出されて、リラックス状態になるそうです。
1/fゆらぎは、木もれ日や川の流れる音、波の音、炎のゆらめき、風に揺れる木々、雲の流れなど自然界に特に多く存在するようです。薪ストーブの炎も1/fゆらぎ効果があり、特にコミュニケーションを促進する効果があるそうです。
【検証】
暖炉がある部屋の雰囲気がよくなって会話がしやすくなるため、相手との距離が近くなるとともにうなずく回数が増えて、会話が途切れず、結果的にコミュニケーションが密になって、相手により親近感を感じるようになる。
CEL「火のある暮らしの効用研究 暖炉があると会話相手との親密度が増すのか?」より抜粋
恋人や夫婦喧嘩した時は、ちょっと焚火したり薪ストーブで暖まりながらお酒でも飲むとすんなりと仲直りできるかもね。笑
精神が安定する
私もですが、なかなか普段に炎を感じることはできないものです(非日常体験)
今のご時世、PCやスマホなどモバイル機器やゲーム機器などで時間と情報に追われている毎日と感じてしまいます。そんな時は、自分からスマホの電源をOFFにして薪ストーブの前で非日常時間を作ってみてください。
キャンプ場やリゾート地などの、非日常的な環境に身を置くことで心がオープンになったり、気持ちが落ち着くという方はたくさんいるのではないでしょうか?
忙しい日々からあえて距離を置くことも自分のメンタルを安定に保ってくれます。
五感で炎の魅力を感じる
人間の五感をフル活用して薪ストーブを感じてみませんか。
五感とは、目(視覚)・耳(聴覚)・舌(味覚)・鼻(嗅覚)・皮膚(触覚)を通して感じる感覚です。みなさんは、生活の中で無意識のうちにこの五感を使って色々なものを感じ取っています。
薪ストーブを人間の五感でどのように感じるか、私なりのちょっとしたアドバイス!
視覚
一番分かりやすいのは、やっぱり炎の目で見つめること、誰もが心地よいと感じますよね。
薪ストーブの炉内で燃える炎、落ち着いた熾火になった赤々とした炭火、私はいつまで眺めていても飽きることがありません。無意識のうちに、リラックスしてウトウト眠ってしまうこともよくあります。
外で焚火をしていても夕焼けから日が暮れて夜空を優しく照らす炎…
あえて真っ暗な場所(人工物がほとんどない場所)で焚火をすると、漆黒の闇もひとつの癒される空間になります。
聴覚
薪を燃やしていると爆(は)ぜる音が必ずあります。これは水分を含んでいる薪ほど爆ぜやすくなります、木の繊維の中で水蒸気爆発が起こっています。
また木の種類によっても爆ぜる音がさまざま…例えば、針葉樹のカラマツはパチパチと高い音で燃えます。
広葉樹は比較的深い音で燃えると思います、私が作る薪は太割りが多いので爆ぜる音も心地よく聞こえやすいかもしれないです。薪ストーブでも十分感じれる自然の音と思います。
嗅覚
薪ストーブと言えば煙が出ない方がいい=乾燥している証拠というイメージがあります。実は煙も癒してくれる要素のひとつなんです。
木の種類によって香りが全然違うからです、ナラはヤニも少なく甘いような香りがする煙です。桜などはスモークチップにもなるくらいなので、とてもいい香りがします。
薪ストーブの煙を感じれるようになると、周囲の自然のにおいに敏感になり、木の香り、土のにおい、森の香り、風が運んでくる香りなど実感できるはずです。
私がよくやるのは、薪割りしたばかりの薪に鼻を付けて香りを感じる。
質の良い木ほど新鮮な香りがします。薪棚に木を収納する時もとてもいい香りがします。
薪の乾燥が進むにつれてその香りも薄くなりますが、燃やした時にその香りが薪ストーブの中から漂ってきます。
触覚
松ぼっくりや焚き付けになる細い木を探したりしますが、手袋をしないで直接焚付け材料に触ってみてください。
木の温もりを肌から感じ取れます、土も素手で触ることで感じてください。手が汚れるなんて考えないで、子供の頃に戻ったと思って触ってみてくださいね。
味覚
薪ストーブ料理としてダッチオーブンを使ったものがいくつかあります。じっくりと時間をかけて煮込み料理を作るのは、そっと心を落ち着かせてくれます。
料理が出来上がった時、自然そのものの味を自分の舌で感じてみてください。
料理はできるだけシンプルのほうがいいです、その方が野菜本来の甘みや旨味が舌で感じ取れるからです。
ごめさんのおススメのシンプル料理は「 じゃがバター 」です。
まとめ
人それぞれ癒しは違えども、薪ストーブは人の気持ちを穏やかにしてくれます。
ちょっと日常に疲れた時、焚火や薪ストーブ癒されてみてはどうでしょうか。
特別なときは、薪にこだわってみてもいいと思います。
私がナラの薪にこだわるワケはこちらを参考に↓